top of page

「所沢よさこい元気フェスタ」に初めて参加してきました

 9月18日(月・祝日)に開催された「所沢よさこい元気フェスタ」に初参加してきたので、その報告記事です。

 西東京市からは程近い所沢市狭山ヶ丘駅にて、ところざわ自動車学校さん主催で行われているお祭りです。会場は自動車学校の中にステージとストリートで2会場と、駅前にストリートで1会場。

スタッフさんたちがとても親切で温かく、お客さんとの距離も近くてアットホームな雰囲気のお祭りでした。

最後には参加者皆でこんな集合写真も。

東京西部のチームさんたちがたくさん参加していて、じっくり踊りを見れたり踊りの合間に交流できたりするのも楽しかったです。

 このお祭りのもう一つの大きな特徴が、「大旗コンテスト」(2017年度が初めての試みだそう)。

大旗は踊り子の後ろで大きな大漁旗を振る、よさこいの迫力と楽しさには欠かせない要素なのですが縁の下の力持ち的な要素が強く、なかなか主役として注目されることはありません。

時たま「旗の競演」として大旗みんなで旗を振ることはありますが、コンテストとして旗単体でスキルを競う機会はとても珍しいのです。

 実はこのブログを担当している私も踊り子兼新米の大旗士なのですが、参加するのがとても楽しみでした。TANASHIソーラン会からは結成当初から在籍ベテラン旗士の関さんと、わたくし牧田の2人がエントリー。

4、5人ごとの9チームに分かれて約1分半のテーマ曲で振り、各チーム1位の9名が決勝で競うという本格的なもの。

 結果は、私は残念ながら予選敗退してしまいましたが、関さんが見事決勝に勝ち残り、決勝でも技が一番優れていた旗士に贈られる「巧」賞を受賞しました!!

これで名実ともにTANASHIソーラン会の関さんは、「西東京エリアで一番技のすごい旗士」と証明されました(笑)!!すごい!おめでとうございます。

私も来年までにもっと練習して、またエントリーしたいです。

夏と秋のはざまの、ものすごい晴天の楽しいイベントでした。関係者の皆様、観客の皆様、ありがとうございました。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page