top of page

西東京サマーフェスティバル2017、今年も踊りました

 大変遅くなりましたが、西東京市サマーフェスティバルの報告ブログを書こうと思います。

 去る7月30日(日)、今年も恒例の西東京サマーフェスティバルに参加し、演舞を披露してきました!

天気が不安だったこの日、演舞場所が一つ増えたので昨年より早く集合したのですが、集まる時間はちょうど雨。小雨決行ですが、雨だとやはり観客も少ないですし、集まってきたチームの皆も不安顔。外の様子を気にしながら支度をしておりました。

 最初の演舞はうちのチームは初めて踊る、アスタの2階催事場センターコートで13時40分から。お客様たちに、夕方から始まるフェスティバルをアピールします。小さい会場なのですが、思ったよりもずっとたくさんのお客さんが待っていてくださり、大きな手拍子と声援!観ている方との距離も近く、とても楽しく踊ることが出来ました。

 夕方には厚かった雲も遠のいて人手もすごくなり、盛大にサマーフェスティバルが行われました。

この祭りに出ると、地元の温かさを感じます。大きい大会に出るとまだまだ無名な我がチームですが、地元のイベントでは「楽しみにしていたよ!」と声をかけてくださる方あり、横に笑顔を向ければ一生懸命応援してくださる方あり、本当に活動の意欲を頂いています。

 このイベントでうちのチームが楽しみにしていることが、もう一つあります。

それは地元の田無高校との共演です。ここ数年、祭りの前に田無高校の一年生が「洋~ひかり~」を練習し、サマーフェスティバルで一緒に披露するのが恒例になっているのですが、高校生たちの踊りの力強さや声や笑顔のパワーというのはすごいもので、高齢化が進むTANASHIソーラン会の面々も、練習で「高校生に負けないように私たちも頑張ろう!」とますます精をだし、一緒に踊ると若さに乗せられついつい張り切ってしまう(笑)

今年も一緒に踊って観客を盛り上げてくれました。田無高校生の皆さん、本当にありがとうございました。

また一緒に踊りましょう!

田無高校と共演!

 西東京サマーフェスティバルは、地元の商工会の方々が中心になって開催しているお祭りで、出店も全て地元のお店が出しています。踊る人たち、観る人たち、お店をやっている人たち、食べる人たち皆がアットホームで楽しんでいる、とても素敵なお祭りです。

 今年も参加できてよかったです。スタッフの方々、お疲れ様でした!

 早いものでもう八月も後半、もうすぐTANASHIソーラン会の一年のメインイベント、原宿スーパーよさこいがやってきます。普段の体育館練習に加え週末の校庭でのパレード練習も行い、チーム一同

頑張っておりますので、どうぞ皆様、8月26日(土)、27日(日)は原宿に足を運んでみてください。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page